本サイトはMMO「Master of Epic」の非公式ファンサイトです。
サイト内の内容はプレイヤーが独自に想像、考察した内容を含み、「Master of Epic」公式のものではありません。
また、本サイトに記載されるスクリーンショットなどの画像や
ダイアロスの世界観・固有名詞などについて以下の著作権上の注意をご確認ください。

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び
株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

エルアン文明研究会

毎週火曜日・土曜日 23:00~ Pearlサーバー レクスール城門南の小部屋 で開催中
誰でもお気軽にお越しください!

名前の意味

[エルアン文明研究会]

文責:セレナイア

ダイアロス島の人や物の名前について 気にしたことはあるでしょうか? ビスクやネオクといった地名から イルミナ、イーゴのような人名まで この島には様々な雰囲気を感じさせる名前があります。

少し調べてみると、造語だけでなく 現実のいろんな国の言葉が使われているようです。 もちろん、公式に発表されたものではないので 正解かどうかはわかりませんが 筆者が調べた限りで、紹介してみたいと思います。

<人名>

  • イルミナ(Irmina):ドイツ語で「晴れやかな、美しい」
  • アクセル(Axel):ヘブライ語由来のフランス語で「平和の父」
  • ミスト(Mist):英語で「霧」
  • マサール(Masalle):フランス語で「我が家」 ※コミック版登場人物
  • キール(Kiehl):ドイツ語で「くさび」 ※アクセル・キールの称号 ※意味は由来のkeilから
  • ピアニョーネ(Piagnone):イタリア語で「不満家、泣き虫」 ※コミック版登場人物
  • タルド(Tardo):イタリア語で「のろま、鈍い」 ※コミック版登場人物
  • パードレ(Padre):イタリア語で「父親」 ※コミック版登場人物
  • フィオーレ(Fiore):イタリア語で「花」 ※コミック版登場人物

<クエスト・オブ・エイジス(QoA)>

  • リスティル(Ristill):北欧神話の「リスティル」(光の神の子で農民の祖先) ※そのままの綴りだとアイスランド語で「大腸」ですが 「Listir」をもじったものだと思います
  • グラフヴェルズ(Gravolluzur):北欧神話の「グラフヴェルズ」 (世界樹の下にいる蛇) ※そのままの綴りだと造語ですが、「Grafvolluthr」をもじったものだと思います ※「野にもぐるもの」という意味があります
  • ジェイド(Jade):宝石の「翡翠(ひすい)」
  • ジャスパー(Jasper):宝石の「碧玉(へきぎょく)」
  • コーラル(Coral):宝石の「珊瑚(サンゴ)」
  • ヴィオレ(Violet):フランス語で「紫、スミレ」

<その他>

  • ダーイン(Dain):北欧神話の「世界樹を食い荒らす牡鹿」 ※古ノルド語で「死」という意味があります
  • ビスク(Bisque):フランスの陶器「ビスク焼」
  • ノア(Noah):ヘブライ語で「安息、沈静」
  • マナ(Mana):メラネシアの宗教における「力の源」

物や人物そのままのイメージもあれば、関係がありそうでないものまで様々ですね。 北欧神話に由来するものは、世界樹ユグドラシル関連のものが多いようです。

どうでしょう、名前からイメージされる物語に想像がふくらんできませんか? 他にもこんなのがあるよ、というものを見つけたら是非教えてくださいね。