テーマ:予定変更してフリー
文責:きみえ12号
前回後半の話題の続きから
○サーバーが3つに分かれている事に、ゲーム内での設定はあるのか?。
サーバーにまつわる要素を挙げてみる。
・アニメ版ではワラゲッチャーが劇中でCCしていた!
・サーバーごとの時間にはズレがある
・公式イベントは、鯖ごとのプレイヤーの活動に従って展開と結果が変わる事がある
→3つのサーバーはいわゆるパラレルワールド?
→辿り着いたプレイヤーでサーバーの未来が違う?
→preはゲーム内時間10年でループしている?
→OPの会話によると、プレイヤーは何らかの変化を期待されている?
・イプス神聖な木などはプレイヤーの行動の結果
・BAD ENDになると、イルミナらがプレイヤーを過去に送ったこともある。
※過去イベント「神竜の封印」
・「神竜の封印」時間軸(QoAジャスパー)から見ると、プレイヤーを過去に送り、
ジャスパーからpreに干渉している構造とも取れる
・モラ族は、ジャスパー世界線はpreと因果が断たれたようなセリフを語る
(ペットのタイタンをプレイヤーがpreに持ち帰る事で、
「神竜の封印」イベントが起こる前提である、
{イーノス-イルミナ勢がタイタンロボを知らない}という状態が破られて、
BAD ENDルートと思われる「神竜の封印」事変が起こらなくなったはず、
これはプレイヤーが運命を変えた一例かも知れない)
○マイページ、精錬の泉、旧錬金の森、銀行
→銀行とマイページは、プレイヤーキャラが活動している時空とは別?
・マイページは、サーバー間を繋ぐ空間?
・マイページが開ける場所は、pre、家、カーレイなどで実は少ない(要確認)
・マイページにアクセスできないエリアはどうなっているのか?
例:QoA、warage?など
→結果が決まった時間軸には「プレイヤー」が干渉出来る事に制限があるとか?
→マイページに送れるゲーム内生産物の条件は?
→カーレイは何があった時間軸なのか?
○精錬の泉や旧錬金の森ような場所は、マイページのような謎空間?
→カオスやQoAような、プレイヤーキャラが活動できる時空?
・銀行はpre、バハ、家ageなどで共通となり、時空をまたいで利用できる
次回(2021/05/01)のテーマは
「ゴーレムはみんな掘れるのか現地調査03」
(ガイア前、金銀ミソガディエリア)
の予定です。